ありちゃんのダイエットブログ

〜ダイエットに役立つ情報を日々発信するブログ〜

【ダイエット向き・不向き?】食材徹底解剖〜パプリカ編〜

f:id:pipipipika:20200405134556j:plain

【ダイエット68日目】こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

【ダイエット向き・不向き?】食材徹底解剖〜パプリカ編〜

今日のテーマは「【ダイエット向き・不向き?】食材徹底解剖〜パプリカ編〜」です。

気になるあんな食材やこんな食材を徹底解剖して詳しくご紹介する特集記事、第14回目は「パプリカ」です♪

前回の「玉ねぎ」編はこちら!

パプリカのカロリー・糖質は?

f:id:pipipipika:20200705191023j:plain

パプリカのカロリー・糖質は?

☆パプリカのカロリーは?

  • パプリカ(赤/1個約150g)…約45kcal
  • パプリカ(黄/1個約150g)…約41kcal

☆パプリカの糖質は?

  • パプリカ(赤/1個約150g)…約8.4g
  • パプリカ(黄/1個約150g)…約8.0g

パプリカによく似た野菜にピーマンがありますが、パプリカとピーマンの違いをご存知でしょうか。パプリカとピーマンは同じ種から作られており、成熟前の緑の状態で収穫したものがピーマン、成熟後に赤や黄色になったものがカラーピーマンとなります。カラーピーマンも細かく分類されますが、その中の1種が今回ご紹介するパプリカなのです!

収穫時期の違いで、パプリカとピーマンに分けられますが、ピーマンのカロリーは150gで約33kcal、糖質は約3.45gとなるので、カロリー・糖質ともにピーマンの方が低いことが分かりますね。

#ピーマンや夏野菜については、こちらの記事で詳しくご紹介していますよ♪

パプリカに含まれるダイエットに嬉しい栄養成分

パプリカはピーマンとは異なり、青臭さや苦味がなく、甘くて食べやすいので「ピーマンは苦手だけど、パプリカは好き!」と言う方も多くいらっしゃいます。しかし、カロリーはそれ程高くないものの、パプリカは糖質がやや高め。糖質はダイエットの敵なので、ダイエット中にパプリカは不向き?と思われるかもしれませんが、パプリカは健康や美容、ダイエットに効果的な栄養がたっぷり含まれているのです♪

☆パプリカに含まれる栄養素①ビタミンA,C,E

パプリカには栄養がたっぷり含まれていますが、中でもビタミン類を多く含んだ食材です。

ビタミンAは、目や皮膚の粘膜を健康に保つ働きや、抗酸化作用に効果が期待されています。

ビタミンCは、ビタミンAと同じく抗酸化作用や、ニキビ、毛穴、くすみ、たるみを抑える効果、ダイエットに必要なカルニチンを生成する働き、ストレス解消、抗がん作用が期待されています。

#ビタミンCについては、こちらの記事で詳しくご紹介していますよ♪

ビタミンEは、ビタミンA,Cと同じく抗酸化作用や、血行をよくして冷え性を解消する効果、代謝アップ効果が期待されています。

ビタミンAとEは脂と一緒に摂取することで吸収率があがりますが、ビタミンCは反対に熱に弱い成分なので、生食がおすすめ。どの成分を摂取したいか、目的に合わせて調理法を変えてみてくださいね。

また、ビタミンA,C,Eには相乗効果が期待されており、一緒に摂取することを推奨されていますが、パプリカならあれやこれや食べずとも1つで手軽にビタミンA,C,Eが摂れます。相乗効果により、それぞれの成分に期待される効果をさらにアップさせてくれるでしょう♪

☆パプリカに含まれる栄養素②βクリプトキサンチン

βクリプトキサンチンは、あまり聞きなじみのない成分ですが、みかんやオレンジにも含まれる成分であり、脂肪を効率よく燃やす効果が期待されています。実際にβクリプトキサンチンを12週に渡って摂取し続けたところ、内臓脂肪や体重が減ったと言う研究結果が確認されているのだそうです。

☆パプリカに含まれる栄養素③カプサイシン

カプサイシンは、唐辛子に含まれる成分であり、辛いものに含まれることの多い成分と言うイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。甘いパプリカにカプサイシンが含まれているなんて意外かと思われるかもしれませんが、赤パプリカの鮮やかな赤い色素がカプサイシンなのです。

カプサイシンは、血行改善や脂肪燃焼作用と言った、ダイエットに嬉しい効果が期待されています。カプサイシンを摂取した後に運動を行うことで、脂肪燃焼にアプローチが期待されるので、決してカプサイシンを摂取するだけで脂肪が燃えると言うわけではないことを覚えておきましょう。

☆パプリカに含まれる栄養素④カリウム

カリウムは、体の中の余計な水分や塩分を排出し、むくみ解消に効果が期待されています。

「ダイエット中だけどつい、飲みすぎ・食べすぎて体がむくんでしまった…。」なんてことがないように、パプリカに含まれるカリウムの効果に期待して、パプリカが使われた料理を食べてむくみ予防するのもよいでしょう♪

#ダイエット中の飲み会でも太らない方法については、こちらの記事で詳しくご紹介していますよ♪

パプリカを使ったダイエットにおすすめなレシピ

☆パプリカを使ったダイエットにおすすめなレシピ①

こちらは、茹でた赤・黄のパプリカを醤油、すりごま、塩、水と和えただけのシンプルな1品。シンプルな味付けだからこそ、パプリカの甘みが際立ちます。パプリカの鮮やかな色合いが、食卓を華やかに彩りますよ♪

☆パプリカを使ったダイエットにおすすめなレシピ②

 

パプリカをどう調理しようか悩んだときに作っていただきたいのが、こちらの赤パプリカのレモンバター炒め。バターとレモン、相性抜群な組み合わせでパプリカにコクとさっぱり感を与えたレシピとなっています。

切ってサッと炒めるだけなので、5分もあれば作れる手軽さもおすすめ♪

☆パプリカを使ったダイエットにおすすめなレシピ③

こちらはピクルスの赤と、もやしの白がなんともおめでたいカラーリングのサラダです。作り方のポイントは、日持ちさせるためにもやしのひげ根を取ること。

さっぱりとした甘酢味の中に、隠し味のにんにくが入ることでお箸が止まらないおいしさとなっていますよ♪ 

☆パプリカを使ったダイエットにおすすめなレシピ④

パプリカはスープの具にしてもおいしくいただけます♪

こちらは1品で野菜をたっぷりと摂れる、具だくさんのスープです。大きめに切った具材がゴロゴロと入っているので、食べごたえ抜群! 野菜なのでヘルシーに、罪悪感なく食べられるところが嬉しいですね。


栄養たっぷりな優秀食材、パプリカについてご紹介しました。パプリカを食べれば、ダイエット中に崩れがちな栄養バランスも、しっかり補ってくれますよ♪

パプリカは生食でも、炒めても、焼いても、煮込んでも…、どんな調理方法でもおいしく食べられるので、毎日の食事にパプリカを活用して健康的なダイエットに取り組んでみませんか?


2020年3月8日】-0.2kg 

朝ごはん:焼きそば

昼ごはん:キムチチャーハン

夜ごはん:トッポギ

間食:ハイチュウ4つ