ありちゃんのダイエットブログ

〜ダイエットに役立つ情報を日々発信するブログ〜

【ダイエット中におすすめ!簡単 朝ごはんレシピ集】

f:id:pipipipika:20210306145434p:plain

[最終更新日:2021/03/06]

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回はダイエット中におすすめ!簡単 朝ごはんレシピをご紹介します。

朝ごはん、食べていますか?

f:id:pipipipika:20210306141113j:plain

朝ごはん、食べていますか?

「朝は時間がない!」「食欲が湧かない…。」など、さまざまな理由で朝ごはんを食べていない方もいらっしゃることでしょう。しかし、朝ごはんを食べないとダイエットだけでなく、健康にも悪影響を与えることに…。

こちらでは、ダイエット中におすすめの簡単に作れる朝ごはんレシピをご紹介します! 時間をかけずに作れるレシピ、食欲がなくても食べられるレシピ、そしてダイエット中にも欠かせない栄養を摂れるレシピをまとめたので、ぜひ参考にしてください♪

ダイエット中も朝ごはんは食べた方がいいの?

f:id:pipipipika:20200721143523j:plain

ダイエット中も朝ごはんは食べた方がいいの?

ダイエット中はできるだけカロリーを摂取しないように、朝ごはんを食べない方がよいのでは?」と、ダイエットをしている方の中には朝ごはんを食べていない方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。

一見、朝ごはんを抜いた方が1日の摂取カロリーを減らすことができるように思えますが、朝ごはんを抜くとお昼ごはんまで大分時間空いてしまうので、空腹時間が長く続いたことによる反動でどか食いし、かえってカロリーを過剰摂取する可能性があります。

どか食いをすると満腹感・幸福感を得ることができますが、後悔がつきもの。ダイエット中もしっかりと朝ごはんを食べて、昼ごはんの食べすぎを防ぐようにしましょう!

ダイエット中に朝ごはんを食べるメリット

f:id:pipipipika:20210104114650j:plain

ダイエット中に朝ごはんを食べるメリット

ダイエット中にも朝ごはんを食べることで、昼ごはんの食べすぎを防ぐことができるとご紹介しました。ダイエット中に朝ごはんを食べることで得られるメリットは、他にもたくさんありますよ♪

☆ダイエット中に朝ごはんを食べるメリット①基礎代謝があがる

ダイエット中に朝ごはんを食べるメリットその①は基礎代謝があがる

朝ごはんを食べることで体温、そして基礎代謝があがります。朝は1日の中で一番、基礎代謝が高いと言われており、早起きしてしっかりと朝ごはんを食べることで、より基礎代謝アップ効果が期待されますよ。

朝ごはんを食べて基礎代謝をあげることで、痩せやすい体を手に入れてくださいね。

☆ダイエット中に朝ごはんを食べるメリット②排便を促す

ダイエット中に朝ごはんを食べるメリットその②は排便を促す

男女問わず、便秘に悩みを抱える方は多いですよね。太りやすく、痩せにくい人の共通点は便秘と言われており、お通じをよくすることでダイエットを成功に導くことができます。

朝ごはんは、憎き便秘を解消させる絶好の機会! 便秘解消に効果的な発酵食品や食物繊維を含んだ食材を使った朝ごはんを食べて、ぽっこりお腹をスッキリさせましょう♪

☆ダイエット中に朝ごはんを食べるメリット③栄養摂取

ダイエット中に朝ごはんを食べるメリットその③は栄養補給

ダイエットをしているとバランスが偏りがちになります。ダイエット中は元々バランスが偏りやすいのに、朝ごはんを抜いてしまってはさらに栄養が偏る原因に…。

ダイエットに成功しても、栄養バランスが崩れていると健康的な体を手に入れることはできません。キレイに痩せるには、栄養補給を心がけながらダイエットに励むのが◎!

ダイエット中の朝ごはんにおすすめの食品・食材

f:id:pipipipika:20210306144446j:plain

ダイエット中の朝ごはんにおすすめの食品・食材

☆ダイエット中の朝ごはんにおすすめの食品・食材①ベーグル

朝ごはんはパン派!」そんな方には、モチモチとした食感がおいしいベーグルがおすすめ。

コンビニで手軽にそしてリーズナブルな価格で買える菓子パンを朝ごはんに食べる方も多いですが、菓子パンは高カロリー・高糖質な上、お腹に溜まらないのでダイエット中には不向き。

一方ベーグルは、カロリーが高いイメージがありますが、卵やバター不使用なので実はカロリーが低く、脂質も少ないのです。味のバリエーションも多いので、飽きずに食べられるところもおすすめポイント♪

食べごたえがあり、腹持ちがいいベーグルはダイエット中朝ごはんにぴったりです。

☆ダイエット中の朝ごはんにおすすめの食品・食材②米

日本人の主食・米。

米はダイエット中には避けたい炭水化物が多く含まれているものの、たんぱく質やビタミンなどの成分もたくさん含まれており栄養の宝庫! その上、米は血糖とインスリンの上昇が緩やかなため、体脂肪がつきにくいというダイエット中に嬉しい食品なのです。

☆ダイエット中の朝ごはんにおすすめの食品・食材③味噌 

ダイエット中に朝ごはんを食べるメリットで、便秘改善には発酵食品や食物繊維を含んだメニューがおすすめとご紹介しました。発酵食品、食物繊維どちらもを手軽に摂取するのであれば、味噌汁がいちおしです!

発酵食品である味噌と、食物繊維を多く含む食材・こんにゃく、きのこ、キャベツ、白菜、わかめなどで味噌汁を作れば、1品で発酵食品も食物繊維もたっぷり摂れますよ。

米も味噌汁もダイエット中の朝ごはんにぴったりと言うことは、和食の基本・一汁三菜は健康だけでなく、ダイエットにも理にかなっていることがお分かりいただけるのではないでしょうか。

ダイエット中の朝ごはんにおすすめの簡単レシピ

f:id:pipipipika:20210306143028p:plain

☆ほっこり みそ粥

「朝、あまり食欲が湧かないので朝ごはんを食べられない…。」そんな方にぜひ試していただきたいのが、ほっこりみそ粥です。

こちらのレシピは、ダイエット中の朝ごはんにおすすめの食品・食材でご紹介した味噌、米を使用しているのでダイエット中朝ごはんにぴったり! あれこれ食べずとも、ダイエット中におすすめの食品・食材が摂れる、優秀なレシピとなっています。

☆野菜たっぷり味噌汁

野菜、きのこ、わかめと言った食物繊維を含む食材をたっぷり使用した味噌汁はいかがでしょうか? 具だくさんで食べごたえがあり、朝ごはんに食べれば食物繊維の働きによって便秘解消を期待できそうですよね。

さまざまな具材を使用し、ダイエット中に偏りがちな栄養を摂ることのできる、ダイエットにも健康にも嬉しい朝ごはんレシピを一度、味わってみてはいかがでしょうか。

☆鮭ときのこのガーリックバター醤油

焼き魚は朝ごはんの定番ですよね。焼き魚の中でも人気なのが、鮭ではないでしょうか。朝ごはんの大人気食材・鮭をいつもとは違うレシピで楽しんでみませんか?

調理方法はとっても簡単! ひと口大に切った鮭を、エリンギ、しめじと一緒にフライパンで炒めたら、あとは調味料を絡ませるだけ。ひと手間加で、おいしさ倍増です♪

鮭ときのこの旨味がマッチしたこちらのレシピは、ごはんとの相性抜群。ヘルシー且つ栄養たっぷりで、ダイエット中の朝ごはんに最適な1品となっています。

グリーンスムージー

こちらは朝、食欲がない方でも食べ(飲み)やすい朝ごはんグリーンスムージーです。

くせがなく、生でもおいしく食べられる小松菜を使用しており、ダイエット中にも積極的に摂取したい食品として注目されているヨーグルトも入っているので、スッキリとした味わいに仕上がっています。

ヨーグルトとはちみつのやさしい甘さにより、野菜が苦手の方でも飲みやすいグリーンスムージーレシピとなっていますよ。


ダイエット中におすすめ!簡単 朝ごはんレシピをご紹介しました。

おいしい朝ごはんでお腹を満たすことで基礎代謝がアップし、腸が刺激されてお通じを促してくれるので、ダイエット中も毎日欠かさず朝ごはんを食べるようにしましょう!

【ミスドのカロリー一覧表|高カロリー・低カロリーランキング】

f:id:pipipipika:20210304212557p:plain

[最終更新日:2021/03/05] 

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回はミスドカロリーをご紹介します。

みんな大好きミスド

f:id:pipipipika:20210304203258j:plain

みんな大好きミスド

リーズナブルな価格で、種類豊富なおいしいドーナツが食べられるミスド。ドーナツだけでなくドリンク・スープの種類も多いので、カフェとしてミスドを利用している方も多いのではないでしょうか。

ドーナツはダイエットの天敵である小麦粉を使用しており、たっぷりの油で揚げているのでカロリーが気になるため、ダイエット中は控えるようにしている方も多いと思いますが「どうしてもミスドのドーナツが食べたい!」と言う気分のときもありますよね。

そんなときはチートデイにミスドを食べるようにしたり、ミスドドーナツの中でもカロリー低い商品を選ぶようにすれば、ダイエット中に罪悪感なくミスドのドーナツを楽しむことができますよ。

こちらではダイエット中のみなさんが気になる、ミスドのドーナツのカロリーをご紹介します! あわせてダイエット中におすすめのカロリー低いドーナツランキングもご紹介するので、ダイエットに励みながらもドーナツを食べたいときは参考にしてください♪

カテゴリ別!ミスドのカロリー一覧表

f:id:pipipipika:20200928194422j:plain

カテゴリ別!ミスドのカロリー一覧表

ミスドのカロリー一覧表〜ポン・デ・リング編〜

カテゴリ別!ミスドカロリー一覧表、まずはポン・デ・リング編です。

  • ポン・デ・イスパハン         …367kcal
  • ポン・デ・リース レッド       …238kcal
  • ポン・デ・リース チョコ       …232kcal
  • ポン・デ・リース ストロベリー    …251kcal
  • ポン・デ・モンスターボール      …248kcal
  • ポン・デ・リングスロトベリーフレーバー…224kcal
  • ポン・デ・ショコラ          …221kcal
  • ポン・デ・ダブルショコラ       …248kcal
  • ポン・デ・ストロベリーショコラ    …248kcal
  • ポン・デ・ザクショコラ        …284kcal
  • ポン・デ・リング           …219kcal
  • ポン・デ・黒糖            …204kcal
  • ポン・デ・ストロベリー        …247kcal
  • ポン・デ・シュガー          …217kcal
  • ポン・デ・あずき           …249kcal
  • ポン・デ・エンゼル          …250kcal

ポン・デ・リングの中で一番カロリーが高い商品は、367kcalのポン・デ・イスパハン。一番カロリー低い商品、ポン・デ・黒糖と比べるとその差はなんと、163kcal!

同じ種類のドーナツでも、味が異なるだけでこんなにカロリーの差があるなんて驚きですよね。このカロリーの差を知ると「ドーナツなんて、どれを食べても同じくらいのカロリーでしょ?」で済まされないことがお分かりいただけるのではないでしょうか。

ミスドのカロリー一覧表〜オールドファッション編〜

カテゴリ別!ミスドカロリー一覧表、続いてはオールドファッション編です。

  • オールドファッション     …293kcal
  • チョコファッション      …330kcal
  • オールドファッション ハニー …355kcal
  • オールドファッション 黒糖  …306kcal
  • ストロベリーファッション   …331kcal
  • オールドファッション シナモン…303kcal

オールドファッションは一番カロリー低い商品でも300kcal近くあり、全体的に高カロリーとなっているため、ダイエット中にはあまりおすすめできないドーナツです。

ドーナツは2、3個ぺろりと平らげることができますが、オールドファッション1つで実にご飯1膳分(160g/269kcal)以上のカロリーがあります。改めて、ドーナツのカロリーの高さを思い知らされますね…。

ミスドのカロリー一覧表〜フレンチクルーラー編〜

カテゴリ別!ミスドカロリー一覧表、続いてはフレンチクルーラー編です。

チョコレートがかかったエンゼルフレンチでも200kcalと、思いの外カロリーは低め。エンゼルフレンチは中にクリームも入っており、カロリーは低めながらもダイエット中でも高い満足感を得られるメニューとなっていますよ。

ミスドのカロリー一覧表〜イーストドーナツ編〜

カテゴリ別!ミスドカロリー一覧表、続いてはイーストドーナツ編です。

  • ハニーディップ   …230kcal
  • シュガーレイズド  …221kcal
  • チョコリング    …268kcal
  • ストロベリーリング …264kcal
  • メープルリング   …239kcal
  • シナモンリング   …230kcal
  • ココアリング    …225kcal
  • ホワイトチョコリング…299kcal
  • きなこリング    …225kcal
  • エンゼルクリーム  …204kcal
  • カスタードクリーム …216kcal

イーストドーナツは種類豊富なだけあって、カロリーもさまざま。比較的カロリー低い商品が多いですが、その中でも特にカロリー低いものを選ぶのであれば、エンゼルクリームもしくはカスタードクリームをチョイスするとよいでしょう。

ミスドのカロリー一覧表〜チョコレート編〜

カテゴリ別!ミスドカロリー一覧表、続いてはチョコレート編です。

  • チョコレート     …239kcal
  • ココナツチョコレート …259kcal
  • ゴールデンチョコレート…269kcal
  • ダブルチョコレート  …265kcal

チョコレート好きが満足できる食べごたえなだけあって、カロリーはやや高め。しっとりしたドーナツ生地も濃厚なチョコのコクも堪能することができ、1度で2度おいしい商品となっています♪

ミスドのカロリー一覧表〜パイ編〜

カテゴリ別!ミスドカロリー一覧表、続いてはパイ編です。

  • ホット・スイーツパイ りんご              …264kcal
  • ホット・セイボリーパイ BBQフランクフルト       …311kcal
  • ホット・セイボリーパイ チーズ&キーマカレー      …273kcal
  • ホット・セイボリーパイ チキンクリーミーグラタン    …222kcal
  • ホット・セイボリーパイ チーズとチキンのトマト煮込み  …281kcal
  • ホット・セイボリーパイ ハンバーグと4種チーズ       …307kcal
  • ホット・セイボリーパイ インドカリー          …274kcal
  • ホット・セイボリーパイ ビーフシチュー         …283kcal
  • ホット・セイボリーパイ チキンときのこのクリームシチュー…266kcal
  • ホット・セイボリーパイ 四川麻婆豆腐          …264kcal

カレーやグラタン、ハンバーグなど…。パイは食事系の商品が豊富なので、間食としておやつに食べるというよりも、ごはんの代わりに食べてみてはいかがでしょうか。

昼ごはんにパイ2、3個と栄養を考えてサラダやスープを食べるのがおすすめです♪

ミスドの高カロリーランキング

f:id:pipipipika:20210304205533j:plain

ミスドの高カロリーランキング

ダイエット中には避けるべき、ミスドの高カロリーランキングをご紹介します。

  1. ポン・デ・イスパハン     …367kcal
  2. オールドファッション ハニー …355kcal
  3. ストロベリーファッション   …331kcal
  4. チョコファッション      …330kcal
  5. ホット・セイボリーパイ BBQフランクフルト …311kcal

ミスドの高カロリーランキング1位はポン・デ・イスパハン。

3食きちんと食べた上で、間食に400kcal近くあるポン・デ・イスパハンまで食べてしまうと、明らかに1日に摂取すべきカロリーを優に超えてしまいます。

ミスドの低カロリーランキング

f:id:pipipipika:20210304205709j:plain

ミスドの低カロリーランキング

ダイエット中にいちおしの、ミスドの低カロリーランキングをご紹介します。

  1. フレンチクルーラー      …170kcal
  2. メープルエンゼルフレンチ   …195kcal
  3. エンゼルフレンチ       …200kcal
  4. エンゼルクリーム       …204kcal
  5. ポン・デ・黒糖        …204kcal(同率)

ミスドの低カロリーランキング1位はフレンチクルーラーミスドの定番メニューの1つであるフレンチクルーラーは、ダイエット中に嬉しい低カロリードーナツとなっています。シンプルだからこそ、ドーナツ本来のおいしさを感じることができる1品です♪


ミスドカロリーをご紹介しました。

カロリーの高いミスドのドーナツを、ダイエット中に食べるなんてもってのほか!」と思われる方も多いでしょう。しかし、あまりにもダイエットのルールを制約してしまうとストレスが溜まり、かえってダイエットがうまくいかないことも…。

日頃ダイエットに励んでいる自分へのご褒美として、たまにはおいしいスイーツを食べて気分転換をしませんか? メリハリをつけてダイエットに取り組むことで、ダイエットが三日坊主になってしまったり、挫折することを防げますよ♪ 

【節約・栄養補給・ダイエットにぴったりな最強食材 サバ缶の効果】

f:id:pipipipika:20210303212014p:plain

[最終更新日:2021/03/03]

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回は節約・栄養補給・ダイエットにぴったりな最強食材 サバ缶効果をご紹介します。

節約しながらおいしく栄養補給 さらにダイエット効果が期待できるサバ缶

f:id:pipipipika:20210303210022j:plain

節約しながらおいしく栄養補給 さらにダイエット効果が期待できるサバ缶

リーズナブルでおいしく、栄養豊富なサバ缶。「あと1品ほしい!」と言うときに役立ち、日持ちもするので、おうちに常備している方も多いのではないでしょうか。

安い商品であれば100円台で購入できるので節約に繋がり、骨ごと食べられるので栄養補給にもぴったりなサバ缶ですが、ダイエット効果が得られることはご存知ですか?

こちらではサバ缶が与えるダイエット効果をご紹介します! おいしく食べながらダイエットができるなんて、最高ですよね♪ ぜひサバ缶ダイエットにお役立てください。

サバ缶ダイエットとは?

f:id:pipipipika:20210303202258j:plain

サバ缶ダイエットとは?

サバ缶ダイエットとは、『1日1回食事にサバ缶を取り入れるダイエット法。思わず「それだけ?」と耳を疑うような簡単且つ継続しやすいダイエット法ですが、しっかりとダイエット効果を得ることができるのです。

サバ缶ダイエットは、医療業界でも注目されているダイエット法なんですよ♪ 詳しくは後述のサバ缶ダイエットの効果でご紹介します。

サバ缶ダイエットの効果

f:id:pipipipika:20210303202853j:plain

サバ缶ダイエットの効果

☆サバ缶ダイエットの効果①体脂肪減少

サバ缶ダイエット効果その①は体脂肪減少

魚にはたんぱく質や良質な脂質が含まれているので、ダイエットに優れた食材とされています。中でも魚に含まれる多価飽和脂肪酸(DHAEPA)は体脂肪減少に効果があり、ダイエットに効果的!

EPAは体で合成できない必須脂肪酸のため、食品から摂取する必要がありますが、サバ缶なら手軽にEPAを摂取することができますよ。サバ缶はそのまま食べてもおいしいので、料理が苦手な方にもぴったりです♪

☆サバ缶ダイエットの効果②栄養を摂りながら減量できる

サバ缶ダイエット効果その②は栄養を摂りながら減量できる

ダイエットをしていると、栄養バランスの偏りや咀嚼回数が減ることで骨が刺激されず、萎縮してしまうことが心配されます。

骨がもろくなると骨折しやすくなったり、年を重ねたときに骨粗鬆症になったり、痩せたとしても筋肉や皮膚がたるんで老けてみえたり…、とデメリットばかりです。

健康的に痩せるために大切なのは、栄養素を摂取しながらダイエットに励むこと。サバ缶ダイエットなら、骨を形成するカルシウムやたんぱく質、多価飽和脂肪酸(DHAEPA)を摂取しながら痩せることができるため、医療業界でも注目されているのです♪

☆サバ缶ダイエットの効果③痩せホルモンの分泌を促す

サバ缶ダイエット効果その③は痩せホルモンの分泌を促す

魚に含まれるEPAにはGLP-1と言う、痩せホルモンの分泌を促す作用が期待されます。GLP-1は消化管ホルモンであり、食事をした後にすぐにインスリンを分泌し、血糖値をあげないように膵臓やその他の臓器に伝える役割を果たしているものです。

血糖値の上昇は太る原因の1つ。血糖値の上昇を緩やかにし、余計な脂肪がつかないように手助けしてくれるのはダイエット中に嬉しい効果ですよね!

サバ缶ダイエットの効果を高めるには?

f:id:pipipipika:20210303205056j:plain

サバ缶ダイエットの効果を高めるには?

☆サバ缶ダイエットの効果を高める方法①1日1缶食べる

サバ缶ダイエット効果がある食材だからと言って、たくさん食べればいいと言うわけではありません。サバ缶ダイエットとは? でご紹介したように、サバ缶を1日1回(1缶)食事に取り入れるようにしましょう。

サバ缶のカロリーは、

  • 水煮(200g) …約240kcal
  • 味噌煮(200g)…約360kcal

サバ缶の脂質は、

  • 水煮(200g) …約26.0g
  • 味噌煮(200g)…約16.0g

とカロリーや脂質が低い食材ではないので、過剰摂取することでダイエット効果が得られないばかりか、体重が増加する原因になることも考えられます。食べすぎにはご注意ください。

☆サバ缶ダイエットの効果を高める方法②食物繊維を摂る

サバ缶ダイエットの効果でご紹介したように、サバ缶に含まれるEPAにはGLP-1の分泌を促す作用が期待されます。

野菜や海藻、きのこなどに豊富に含まれる食物繊維にも、EPAと同じくGLP-1の分泌を促す作用が期待されているので、サバ缶と一緒に野菜・海藻・きのこを摂れば相乗効果でさらに血糖値の上昇を防ぐことができ、ダイエット効果を高められるでしょう。

サバ缶を使ったダイエットレシピ

f:id:pipipipika:20210303200601p:plain

ピリ辛 サバ缶ユッケ

サバ缶を食べるとき、汁を捨てていませんか? 『ピリ辛 サバ缶ユッケ』はサバ缶を汁ごと使った、サバ缶のおいしさを残さず丸ごと堪能できるダイエットレシピです。

ボウルにサバ缶を汁ごと入れて食べやすい大きさにほぐしたら、調味料と混ぜ合わせ、お皿に盛り付ければ完成! 5分で作れる、とっても簡単なレシピとなっていますよ。

卵黄のマイルドな味とサバ缶の旨味が見事なハーモニーを生み出す、お箸が止まらなくなるダイエットにもってこいの1品です♪

☆サバ大根

体がほっこりと温まる、『サバ大根』はいかがでしょうか。よく煮込んで柔らかくなった大根と、サバの相性は抜群! あっさりとした味わいで、心がほっとする安心感のあるお味がポイントです。

サバ缶を使うので、「骨が気になる…。」と言うこともなく食べやすいのでおすすめ♪

☆サバと豆腐のカレー炒め

食物繊維たっぷりの野菜と一緒にサバ缶を食べるときにいちおしのレシピが、『サバと豆腐のカレー炒め』。サバ缶と野菜だけでなく、豆腐、卵も入っているので食べごたえ抜群です!

味付けはパンチが効いた食欲が湧くカレー味ですが、使われている食材はどれもヘルシーなものばかりなのでダイエットにぴったり。彩りのよさも◎♪


節約・栄養補給・ダイエットにぴったりな最強食材 サバ缶効果をご紹介しました。

一人暮らしの方は「なかなか魚を食べる機会がない」と言う話をよく耳にしますが、サバ缶なら調理不要ですし、毎日の食事にも取り入れやすいのではないでしょうか? サバ缶は日持ちするので「いつの間にかに腐っていた…。」と言う心配もありませんよ。

サバ缶をおいしく食べながら栄養補給をして、健康的にダイエットしましょう!

 

【生理中のダイエット停滞期の過ごし方】

f:id:pipipipika:20210226155011p:plain

[最終更新日:2021/02/26]

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回は生理中のダイエット停滞期の過ごし方をご紹介します。

生理中のダイエット停滞期 どう過ごしていますか?

f:id:pipipipika:20210226144153j:plain

生理中のダイエット停滞期 どう過ごしていますか?

ダイエット中に憂鬱な月に1度の生理生理がくるとダイエット停滞期になるわ、腹痛や頭痛、腰痛で体調が優れないわ…、気分が落ち込んでしまいますよね。

ダイエットをしているみなさんは、生理がきたときにどのように過ごしていますか? 生理痛がひどくていつものようなダイエットに取り組めなかったり、生理中はダイエット停滞期で痩せづらいので何もしていないなど、人それぞれかと思います。

こちらでは生理中のダイエット停滞期を乗り越えるための過ごし方をご紹介します! 生理痛が重い方も、生理中はあまりダイエットを意識していない方も、無理なくできる過ごし方なのでぜひ参考にしてくださいね♪

「生理中のダイエットは意味がない」はウソ?

f:id:pipipipika:20210226145316j:plain

「生理中のダイエットは意味がない」はウソ?

生理の約2週間前くらいから、体重が落ちづらくなるダイエット停滞期を迎えます。「生理中にダイエットをしても意味がないし…。」と、ダイエットを一旦お休みする方も多いのではないでしょうか。

生理中はホルモンバランスの関係で基礎代謝が低下し、ダイエットしても痩せづらいとされていますが、生理中のダイエットは意味がないと言うのは間違い。

いつも行っているダイエット法とは言わないまでも、生理中も無理のない範囲でダイエットを心がけるとよいでしょう。

生理中のダイエットのコツ

f:id:pipipipika:20210226160921j:plain

生理中のダイエットのコツ

生理中はエストロゲンプロゲステロンと言った女性ホルモンが低下し、むくみを感じやすくなります。

生理中のダイエットのコツは、むくみ解消を意識すること。むくみに効果的な筋トレやストレッチなどの運動を行ったり、意識するとよいでしょう。

生理中におすすめなダイエット法〜運動編〜

f:id:pipipipika:20210226144338j:plain

生理中におすすめなダイエット法〜運動編〜

生理中にも無理なくできる、おすすめのダイエット法をご紹介します。

まずは運動編です。

☆生理中におすすめなダイエット法〜運動編〜①足首のストレッチ

生理中におすすめなダイエット法〜運動編〜その①は足首のストレッチ

座った状態で、足首を右回り・左回りにまわしてほぐすことで、気になるむくみを解消することができますよ。もちろん立った状態で行っても◎。

膝の真裏にある委中(いちゅう)、ふくらはぎのもっとも膨らんだところにある承筋(しょうきん)、承筋の少し下あたりにある承山(しょうざん)というツボを押してから足首のストレッチすると、よりむくみ解消に効果が期待されます。

座りながらできるダイエット法は、他にもたくさんありますよ♪

☆生理中におすすめなダイエット法〜運動編〜②顔のストレッチ

生理中におすすめなダイエット法〜運動編〜その②は顔のストレッチ

口を大きく開けて、あ・い・う・え・おの形にします。このとき「あ・い・う・え・お」と実際に声に出し、口だけでなく頬やあご、首の筋肉をしっかりと使うことを意識しながら老廃物を流していきましょう。

夜、スキンケアをした後に顔のストレッチを行うことで、顔のむくみをほぐすことができ、翌朝スッキリした顔で目覚められますよ!

☆生理中におすすめなダイエット法〜運動編〜③脚のストレッチ

生理中におすすめなダイエット法〜運動編〜その③は脚のストレッチ

下半身(脚)は心臓から遠い位置にあるので、

  • 血液の流れが悪くなりやすい
  • 重力の関係で水分が溜まりやすい

と言う理由から、むくみやすい箇所とされています。生理中はいつもより念入りに脚をストレッチするように心がけましょう。

脚を壁に向けて仰向けに寝転がったら両手を横に広げ、体と90度になるように壁に添わせて脚をあげます。リラックスしながら脚をあげるだけで下半身に溜まった老廃物を排出しやすくなり、生理中もむくみに悩まされることがなくなりますよ♪

☆生理中におすすめなダイエット法〜運動編〜④お腹のストレッチ

生理中におすすめなダイエット法〜運動編〜その④はお腹のストレッチ

脚のストレッチと同じように、仰向けに寝転がります。おしりの下に手の甲を上にして両手をしまったら、両足を揃えて90度にあげます。

息を吐きながら1/3の高さに両足を下げ、深呼吸して息を吐き出すときにさらに2/3の高さに両足を下げ、最後にゆっくりと床に脚をおろしましょう。簡単そうに見えて、しっかりと腹筋を鍛えられるストレッチ法となっています。

生理中におすすめなダイエット法〜食事編〜

f:id:pipipipika:20210226144424j:plain

生理中におすすめなダイエット法〜食事編〜

続いては食事編です。

☆生理中におすすめなダイエット法〜食事編〜①体を温める食材を取り入れる

生理中におすすめなダイエット法〜食事編〜その①は体を温める食材を取り入れる

体を温める食材は、冷えによる血行不良が原因のむくみ解消に役立ちます。生理中は体が冷えやすいと言われているので、体を温める薬味である生姜を料理にプラスするのがおすすめ。生姜を摂取することで、体を内側から温めることができますよ♪

生姜以外の体を温める食材には、にんじん、かぼちゃ、ごぼう、れんこん、玉ねぎ、じゃがいもなどがあります。

☆生理中におすすめなダイエット法〜食事編〜②カリウムを摂取する

生理中におすすめなダイエット法〜食事編〜その②はカリウムを摂取する

カリウムは体内に増えすぎた塩分の排出を促し、水分量のバランスを一定に保つため、むくみへの効果絶大! 特にきのこにはカリウムが豊富に含まれているので、生理中にも積極的に摂取することよいでしょう。

きのこ以外にもバナナや海藻類、納豆にもカリウムが多く含まれていますよ。

☆生理中におすすめなダイエット法〜食事編〜③カフェインを控える

生理中におすすめなダイエット法〜食事編〜その③はカフェインを控える

カフェインやアルコールはむくみだけでなく、PMSの症状を悪化させると言われています。以前、ダイエット中におすすめな飲み物としてコーヒーをご紹介しましたが、体調に悪影響を及ぼす恐れがあるので生理中は控えるようにしてくださいね。


生理中のダイエット停滞期の過ごし方をご紹介しました。

体重が落ちづらく、気分も沈みやすい生理ダイエット中の天敵。しかし、生理中でもストレッチや食事を意識して無理のない程度にダイエットを行うことで、体重増加やむくみを防ぎ、気分のリフレッシュにも繋がりますよ♪

できる範囲でOKなので、生理中もダイエットに取り組んでみてくださいね!

【無理なく続けられる!日常的にできるダイエット法】

f:id:pipipipika:20210222235434p:plain

[最終更新日:2021/02/24]

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回は日常的にできるダイエット法をご紹介します。

ダイエットが続かない…。

f:id:pipipipika:20210222184428j:plain

ダイエットが続かない…。

「普段履いていたズボンが入らなくなった!」「家族に『太った?』と指摘された!」などさまざまなきっかけでダイエットをはじめてはみたけど、ダイエットが継続できず、気づいたら間食や高カロリーな食事を食べている…。そんな経験はありませんか?

日頃まったくやっていないことをダイエットのために始めても、習慣化させないと継続するのは難しいので、ダイエットが続かず三日坊主になることは珍しいことではないのです。

まずは運動や食生活を習慣化させることがダイエットの第一関門ですが、第一関門を突破できないといつまで経ってもダイエットは成功できないでしょう。ダイエットできず年々体重が増加する一方…、それはまずいですよね。

こちらでは日常生活にプラスαでできるダイエット法をご紹介します! 普段日常生活で行っていることを少し意識するだけでできるダイエット法なので、無理なく継続することができますよ♪

今まで幾度となくダイエットに失敗した経験がある方はぜひ、参考にしてくださいね。

日常生活にプラスαでできる とっておきのダイエット法

f:id:pipipipika:20210222221227j:plain

日常生活にプラスαでできる とっておきのダイエット法

☆日常生活にプラスαでできる とっておきのダイエット法①ドローイングダイエット

日常生活にプラスαでできる とっておきのダイエット法その①はドローイングダイエット

ドローイングとは、腹横筋(ふくおうきん)を鍛えるトレーニングのこと。ドローイングをダイエットに取り入れることでインナーマッスルが鍛えられ、代謝がアップし、脂肪燃焼しやすく痩せやすい体を手に入れることができます。

道具不要で場所を問わず手軽に行えるダイエット法なので、おうちでリラックスしているときや、時間が空いたときなど、思い立ったときにはドローイングダイエットを行ってみましょう。

ードローイングダイエットのやり方
  1. 姿勢を伸ばし、肩をあげないようにしながら腹式呼吸で大きく息を吸う(※1)
  2. 限界まで息を大きく吸ったら、10秒程息を止める
  3. 膨らませたお腹がへこむように、腹部の筋肉を意識しながら息を思い切り吐き出す
  4. 息を吐き出したら、お腹をへこませた状態を30秒キープする

※1:お腹に空気を溜め込むイメージ

ドローイングは1日5回×5セット行うと効果的と言われています。

食後、お腹いっぱいな状態ではお腹をうまくへこませられないので、満腹時は控えるようにしてくださいね。

☆日常生活にプラスαでできる とっておきのダイエット法②階段ダイエット

日常生活にプラスαでできる とっておきのダイエット法その②は階段ダイエット

移動するときは、エレベーターもしくはエスカレーターを使うことがほとんどかと思いますが、ダイエットのために階段を使って移動してみましょう。

階段の昇り降りは有酸素運動となり、正しい姿勢を意識しながら昇り降りをすることで筋肉を鍛えることができます。

体重50kgの方の場合、10段昇って消費カロリーは約1kcal程と非常に少ないものの、階段ダイエット日常に取り入れることで下半身の筋肉が鍛えられ、基礎代謝があがり、スッキリボディに一歩近づけますよ♪

階段ダイエットに似た、踏み台昇降ダイエットもおすすめです。踏み台昇降ダイエットはおうちでも取り組むことのできるダイエット法で、テレビを見ながら、音楽を聞きながら取り組むことができるので、継続すれば気づいた頃には大幅な減量ができているかも!

☆日常生活にプラスαでできる とっておきのダイエット法③ウォーキング

日常生活にプラスαでできる とっておきのダイエット法その③はウォーキング

ダイエットのために運動をしよう!」と思うと、普段運動する習慣がない方や運動が苦手な方にはハードルが高かったり、時間を割くことが難しい方もいらっしゃいますよね。

ウォーキングを日常に取り入れるときのコツとしては、ダイエットのためにウォーキングをすると言うよりも、通勤や通学のついでに1駅分歩くようにすること。

ダイエットを目的としてウォーキングを行うと「今日はめんどくさいから休もう!」となってしまいますが、あくまで通勤や通学など必ずやらなくてはならないことのついでにウォーキングをすれば、日常に取り入れやすく無理なく継続できるのでおすすめです。

ウォーキングはダイエット効果以外に、通勤や通学の満員電車によるストレスから開放されると言うメリットも。

階段ダイエットやウォーキングなど、有酸素運動は20分以上行うことで脂肪が燃焼されると言われています。1回で20分以上有酸素運動を行えない場合は、1日で合計30分程行うことを目標にするとよいでしょう!

☆日常生活にプラスαでできる とっておきのダイエット法④ながらダイエット

日常生活にプラスαでできる とっておきのダイエット法その④はながらダイエット

歯磨きをしながら片膝を高くあげて、30秒〜1分キープするストレッチを左右交互に行って腹筋や骨盤まわりの筋肉を鍛えたり、イスに座りながら太ももにクッションをはさみ、落とさないように力を入れてお腹まわりを引き締めたり…。

ながらダイエットはその名の通り、他のことをしながら取り組むことができるので、日常的にできるダイエット法の中でも特にハードルが低く、継続しやすいですよ。

今までダイエットが三日坊主になり、失敗してきた方に特に取り組んで欲しいダイエット法となっています。


日常的にできるダイエット法をご紹介しました。

普段日常生活ですでに行っていることを少し意識するだけでできるダイエット法なので、ダイエットのために1から何かをはじめるよりも取り組みやすく、これまでダイエットが継続しなかった方には非常におすすめです。

今度こそダイエットを成功させて、スッキリボディを手に入れるために日常的にできるダイエット法をぜひ、取り入れてみてください。

【効果的な半身浴ダイエットのやり方|頻度/温度/時間の疑問をまるっと解決!】

f:id:pipipipika:20210222123426p:plain

[最終更新日:2021/02/23]

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回は効果的な半身浴ダイエットのやり方をご紹介します。

簡単手軽で大人気!半身浴ダイエット

f:id:pipipipika:20210222112504j:plain

簡単手軽で大人気!半身浴ダイエット

大人気のダイエット法・半身浴

ダイエット効果を得ながら、リラックス効果まで得ることができ、簡単に取り組むことができる半身浴は、特に女性を中心に人気を集めています。無理なく継続できるダイエット法でスッキリボディを手に入れられるなんて、これ以上嬉しいことはありません。

しかし、半身浴ダイエットはただお風呂に浸かればいいというわけではないのです。実はあなたがやっている方法では、半身浴ダイエット効果を半減させているかもしれませんよ。

こちらでは、半身浴ダイエットでしっかりと効果を得るための正しいやり方をご紹介します! 正しい半身浴ダイエットのやり方を身につければ、半身浴だけで憧れのスッキリボディが手に入るかも?

半身浴ダイエットの効果

f:id:pipipipika:20210222105054j:plain

半身浴ダイエットの効果

☆半身浴ダイエットの効果①基礎代謝アップ

半身浴ダイエット効果その①は基礎代謝アップ

半身浴をすることで体が温まり、血液の流れがスムーズになることで基礎代謝がアップし、脂肪燃焼しやすい(痩せやすい)体を手に入れることができます。

半身浴で痩せやすい体を手に入れれば、併用して行う食事制限や運動などと言ったダイエット法の効果も高めることができますよ。

☆半身浴ダイエットの効果②むくみ解消

半身浴ダイエット効果その②はむくみ解消

女性の大敵・むくみは、塩分の多い食事を摂ったり、血液の流れが滞ることが原因で発生します。むくみを解消するためには、体内の余分な塩分・水分を排出する成分であるカリウムを含む食材を摂取することや、体を温めることが効果的とされていますよ。

食事によるむくみ解消は食材の好き嫌いや、外食続きでなかなかカリウムを含む食材を摂取できないことも考えられますが、半身浴ダイエットであれば時間に余裕があればいつでも手軽にできるのでおすすめです。

☆半身浴ダイエットの効果③冷え解消

半身浴ダイエット効果その③は冷え解消

冷えに悩みを抱える女性は多いですよね。冬はもちろんのこと、通年手足の冷えに悩まされていると言う方も少なくありません。冷えの原因の1つは、先にご紹介したむくみと同じく血液の滞りと言われています。

半身浴でじんわりとゆっくり時間をかけて、体を内側から温めて血行促進することで、冷えを解消する効果が期待されますよ。

温かいお風呂からあがったばかりでもすぐに体が冷えてしまう方や、手足の冷えが気になる方は半身浴を継続することで、冷え知らずの体を手に入れることができるのです♪

☆半身浴ダイエットの効果④発汗作用

半身浴ダイエット効果その④は発汗作用

半身浴ダイエットを行うと、入浴から10分〜15分でじわじわと汗をかいてきます。普段、日常生活であまり汗をかかない方でも、水分補給をしながら半身浴ダイエットを行うことで発汗作用を感じられるようになりますよ。

半身浴ダイエットをしているときの汗は暑いときに出る汗とは異なり、毒素や老廃物を排出してくれるのでデトックス効果も! お風呂をあがる頃には不要なものを排出しきって、気分もさっぱりとさせてくれることでしょう。

☆半身浴ダイエットの効果⑤美肌

半身浴ダイエット効果その⑤は美肌

半身浴で体を内側から温めることで、毛穴が開き、毛穴に詰まった汚れを落とすことができるので、ダイエット効果のみならず美肌効果も期待されます。 

毛穴の汚れや黒ずみはしっかりとケアしたいですよね。痩せやすい体を手に入れるついでに、半身浴ダイエットでキレイなお肌も手に入れましょう♪ お風呂あがりのスキンケアもお忘れなく。

半身浴ダイエットの効果を高めるための事前準備

f:id:pipipipika:20210222105241j:plain

半身浴ダイエットの効果を高めるための事前準備

☆半身浴ダイエットの効果を高めるための事前準備①水分補給 

半身浴をする前に、水分補給をしましょう。水分補給をしておくことで半身浴中に汗をかきやすくなり、半身浴によるダイエット効果がさらに期待されます。

飲み物は常温の水や白湯がおすすめ。冷たい水は体を冷やすので避けること!

☆半身浴ダイエットの効果を高めるための事前準備②お湯の温度を設定する

半身浴ダイエットの適温は、38℃〜40℃とされています。

「温度が高い方が汗をかけるので、効果があるのでは?」と思われるかもしれません。

しかし、温度を高く設定すると一気に体温が上昇し、体へ負担がかかってしまうだけでなく、長時間の入浴ができないので、半身浴をするときは徐々に体温をあげることのできる38℃〜40℃程度に設定することがよいとされているのです。

はじめは少しぬるいと思われるかもしれませんが、半身浴をしている内に徐々に体が温まり、ポカポカしてきますよ。

☆半身浴ダイエットの効果を高めるための事前準備③浴室を温める

半身浴をする前に、浴室を温めておくことも非常に大切です。

半身浴は下半身部分しかお湯に浸からないので、浴室を温めておかないと上半身が冷えてしまいます。あらかじめ浴室を温めておくことで、上半身の冷えを防ぐ以外にお風呂と外気の温度差によるヒートショックも防ぐことができますよ。

半身浴をし始めたら、肩にタオルをかけて上半身の冷えを防ぐのも効果的です。

効果的な半身浴ダイエットのコツ

f:id:pipipipika:20210222105416j:plain

効果的な半身浴ダイエットのコツ

半身浴ダイエット効果、そして半身浴ダイエット効果を高めるための事前準備についてご紹介しました。続いては効果的な半身浴ダイエットのコツをご紹介します!

☆効果的な半身浴ダイエットのコツ①お湯の量はみぞおちまで

さて、ここで問題です。効果的な半身浴ダイエットを行うために、半身浴をする際のお湯の量はどれくらいにするべきでしょうか? 半身浴と言うくらいだから、お湯は肩が浸かるまで溜める必要がないことは明確ですが、具体的にどれくらいかお分かりですか?

正解は、大体みぞおち辺りまでです。みぞおちとは、おへその5cm程上を指します。お湯の量をみぞおちまでにすることで、半身浴中に心臓に負担を与えにくいとされていますよ。

☆効果的な半身浴ダイエットのコツ②入浴時間は20分〜30分

「手っ取り早く効果を出したい!」と、何時間も半身浴を行っていませんか? 長時間半身浴を行えば効果が出るわけではありません。

半身浴を行う際は、1回20分〜30分に留めましょう。と言うのも長時間の入浴は心臓に負担を与えたり、肌が乾燥したり、水分不足になったり…、健康や美容に悪影響を与える原因になります。

1回の半身浴を長時間行うよりも、1週間に2回〜3回の頻度で半身浴ダイエットを行った方が効果的です。効果的な半身浴ダイエットのコツは、時間より頻度と覚えましょう♪

☆効果的な半身浴ダイエットのコツ③マッサージをする

半身浴で体を温めることで、血行促進効果が期待されることをご紹介しました。半身浴ダイエット中、血液の流れがよくなっている状態で体をマッサージすると、普段よりも効果を感じられます。

ふくらはぎや二の腕など、気になる部分が細くなるように…、仕事や学校、家事、育児で疲れた体を癒やすように…、日頃酷使している体を労りながらマッサージしましょう!

☆効果的な半身浴ダイエットのコツ④お風呂のふたをする

追い焚き機能のないお風呂だと、20分〜30分半身浴をしている内にお湯が冷めてしまいます。お湯が冷めてしまうと汗をかけないので半身浴ダイエット効果が得られないばかりか、体を内側から温めることができず、湯冷めしてしまう可能性も…。

お湯を冷めにくくするために、体を出している部分以外はお風呂のふたをするとよいでしょう。お風呂のふたをした上でビニール傘をさすと、おうちでちょっとしたサウナ気分を味わえますよ♪

追い焚き機能つきのお風呂の場合でも、お風呂のふたをすることで蒸気がこもり、半身浴をより効果的にすることができます。

☆効果的な半身浴ダイエットのコツ⑤アロマオイルや入浴剤を用意する

せっかく30分も半身浴をするのであれば、癒やし効果のある香りのアロマオイルや、お気に入りの入浴剤を用意してリラックス効果を高めませんか?

半身浴ダイエットには、リラックス効果の高いラベンダーやベルガモットのアロマオイル、発汗効果・保湿効果の高い入浴剤がおすすめです!

普段あまりアロマオイルや入浴剤を使用しない方も、半身浴ダイエットをきっかけにこだわってみると、効果の高さに驚かれること間違いなし。乳白色やお湯が鮮やかに色づく入浴剤であれば、視覚からも癒やし効果を得ることができますよ♪

半身浴ダイエットの注意点

f:id:pipipipika:20210222105519j:plain

半身浴ダイエットの注意点

☆半身浴ダイエットの注意点①水分補給

半身浴ダイエットの効果を高めるための事前準備で、半身浴をする前に水分補給をすることで汗をかきやすくなることをご紹介しました。半身浴はたっぷりと汗をかくので、体の水分が排出され、脱水症状を起こす可能性があります。

半身浴の前のみならず半身浴ダイエット中も必ず、水分補給をするようにしましょう。のどが乾いたと感じる前に水分摂取をすることが大切。のどが乾いたと感じるのは、すでに水分が足りていない証拠なんです!

☆半身浴ダイエットの注意点②食後すぐの半身浴は避ける 

食後すぐに半身浴をすると、食べ物を消化するために胃腸に集まるはずの血液が体全体に循環し、胃腸の働きが低下してしまいます。

胃腸の働きが低下して食べ物を消化できないと、消化不良や便秘を引き起こす原因となるので、食後すぐの半身浴は避けましょう。

半身浴は食後、最低でも1時間程おいて食べ物を消化してから行うようにしてください。

☆半身浴ダイエットの注意点③飲酒後の半身浴は避ける

お酒を飲んで気分がよくなった後、ゆっくりと半身浴をしようと考えているそこのあなた! 飲酒後の半身浴は非常に危険です。

アルコールを摂取した後に半身浴をすることで、血液循環が乱れて血圧が低下したり、心拍数が増加して脳貧血などを引き起こす可能性があります。絶対にやめましょう!

☆半身浴ダイエットの注意点④体調が優れないときは控える

発熱や体調不良のとき、薬を服用したときの半身浴は控えましょう。

半身浴は体に負担がかかります。体調が優れないときに半身浴を行うと、症状を悪化させてしまう可能性があるので、体調が悪いときは無理に半身浴をせず控えるようにしてください。

半身浴ダイエットは、元気なときにゆっくりと行うようにしましょう。

☆半身浴ダイエットの注意点⑤休憩をはさむ

効果的な半身浴ダイエットのコツで、入浴時間は20分〜30分とご紹介しました。心臓に負担を与える、肌が乾燥する、水分不足が理由ですが「もう少し半身浴をしたい!」と言う場合、必ず5分〜10分休憩をはさみましょう。

休憩をはさまずに長時間半身浴をしていると、たちくらみや、めまいを引き起こす可能性があります。 一度湯船からあがって休憩をはさんで、半身浴を続行させてください。


効果的な半身浴ダイエットのやり方をご紹介しました。

すでに半身浴ダイエットに取り組んでいる方も、お湯の量や温度、頻度、時間など…、意外と見落としていたポイントがあったのではないでしょうか?

半身浴ダイエットをしている方も、これからはじめる方も、今回ご紹介し半身浴ダイエットのやり方を参考にすることで半身浴効果を高め、憧れのスッキリボディに一歩近づきましょう!

【職場や学校でこっそりダイエット!座りながらできるストレッチ】

f:id:pipipipika:20210221195417p:plain

[最終更新日:2021/02/22]

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回は座りながらできるストレッチをご紹介します。

座りっぱなしは痩せにくい体・冷え性の原因

f:id:pipipipika:20210222101008j:plain

座りっぱなしは痩せにくい体・冷え性の原因

仕事中、座りっぱなしになっていませんか? 事務系の仕事をしている方は特に、仕事中に体を動かす機会が少なく、ずっと同じ体勢でいるので体が凝り固まりやすくなっています。

お手洗いに席を立ったときにストレッチをすれば、体の凝り固まりを防ぐことができますが、お手洗いに行く余裕すらない程仕事が忙しいと、ストレッチをするのはなかなか難しいですよね。

しかし、体が凝っていると言うことは血行不良が起こっている証拠。血行不良は痩せにくい体の原因(代謝が下がる、脂肪が燃焼しづらくなる)であり、ダイエット以外に冷えなどの原因にもなります。

よって、時間がなくてもしっかりと体を動かし、ストレッチをすることは非常に大切なことだと言えるのです。「ストレッチが大事だと言うことは分かったけど、時間がない…。」そんな方でもできる、とっておきのストレッチ法がありますよ。

こちらでは、座りながらでもできるストレッチをご紹介します! 仕事中や授業中にこっそり取り組むことができる座りながらストレッチで、Let's痩せやすい体づくり♪ 周りと差をつけましょう。

座りながらできるストレッチ

f:id:pipipipika:20210221193835j:plain

座りながらできるストレッチ

座りながらストレッチを行う前に、まずは正しい姿勢でイスに腰掛けましょう。

「そんなこと?」と思われるかもしれませんが、前のめりに腰掛けている方や、イスの背もたれに寄りかかり過ぎて姿勢が悪くなっている方は非常に多く、何も意識せずとも正しい姿勢でイスに腰掛けている方の方が少ないようです。

姿勢が悪いとだらしない印象を受けますし、痩せづらい体になってしまうので正しい姿勢を意識することはとても大切。イスの高さが合っていないと正しい姿勢で座ることが難しいので、膝を90度に曲げたときに足の裏が床につくように調節しましょう。

正しい姿勢で座るために姿勢サポートクッションや、姿勢矯正ベルトと言ったグッズを使うのも◎。横から見たときに、緩やかにS字になっていれば姿勢が整っていると言えます。

☆座りながらできるストレッチ①かかとのあげさげ 

座りながらできるストレッチその①はかかとのあげさげ

かかとのあげさげは、ふくらはぎの太さにお悩みの方におすすめの、美脚に近づける座りながらできるストレッチです。

ーかかとあげさげのやり方

正しい姿勢でイスに腰掛けたら、ふくらはぎに力を入れてかかとを10回あげさげします。

☆座りながらできるストレッチ②つま先立ち

座りながらできるストレッチその②はつま先立ち

つま先立ちはかかとのあげさげ同様、ふくらはぎの太さ解消やむくみに効果が期待されるストレッチです。

ーつま先立ちのやり方

イスに腰掛けたら足を肩幅に開きます。前かがみになり、組んだ腕を太ももの上にのせ、体重をかけて負荷を調節しながらかかとをあげてつま先立ち状態にしましょう。

つま先立ち状態になったら5秒ほど停止し、5秒経過したらゆっくりかかとを下げて元に戻します。ふくらはぎに負荷がかかっていることを意識しながらストレッチを行うと、より効果が得られますよ。

☆座りながらできるストレッチ③お腹へこませ

座りながらできるストレッチその③はお腹へこませ

ぽっこりお腹は、ダイエットの悩みの中でも上位に食い込むのではないでしょうか。座っているときにも、立っているときにでもできるストレッチ・お腹へこませは、ぽっこりお腹解消に効果が期待できます。

ーお腹へこませのやり方

背筋を伸ばして息を吐きながらお腹に力を入れたら、その状態で30秒〜1分キープします。お腹をへこませた状態をキープしているときに、呼吸は止めないようにしましょう。

お腹に力を入れることで腹筋(インナーマッスル)を鍛えることができ、ぽっこりお腹が解消されますよ。腹筋を鍛えるにはハードな筋トレが必要なイメージがありますが、座りながらできるストレッチで手軽に鍛えられるなんて嬉しい限りですよね。

仕事中や授業中の時間の有効活用だけでなく、運動が苦手な方にもおすすめしたいストレッチです♪

☆座りながらできるストレッチ④骨盤ひねり

座りながらできるストレッチその④は骨盤ひねり

骨盤ひねりは内蔵を引き上げることができ、ぽっこりお腹解消や骨盤の歪みを解消する効果が期待されるストレッチです。

骨盤が歪んでいると運動をしても痩せづらいと言われているので、運動しているけどダイエットの効果が感じられない方は、毎日のストレッチに骨盤ひねり取り入れてみてはいかがでしょうか。

ー骨盤ひねりのやり方

イスに腰掛け、脚を組みます。上にした方の脚側の後方を見るように骨盤をひねり、ゆっくりと息を吐きながら30秒伸ばしましょう。反対側も同様に行います。

☆座りながらできるストレッチ⑤足首まわし 

座りながらできるストレッチその⑤は足首まわし

 

足の血行を促し、脂肪燃焼しやすい体や冷え解消に効果が期待できるストレッチです。

ー足首まわしのやり方

イスに腰掛け、足首を大きく回します。両足とも右回し・左回しを各10回ずつ行うとよいでしょう。

足首をほぐすことで足首関節の可動域が広がり、つまずいたりよろけたりを防ぐことができるので、ダイエット効果を期待する方はもちろんのこと、年配の方にも実践していただきたいストレッチとなっています。

☆座りながらできるストレッチ⑥足指グーパー運動 

座りながらできるストレッチその⑥は足指グーパー運動

足の甲にむくみを感じる方や、足先の冷えが気になる方におすすめのストレッチが、足指グーパー運動です。

ー足指グーパー運動のやり方

足の指を閉じたり開いたり、グーパーを繰り返します。グーにするときもパーにするときも、足の指に力を入れてしっかり閉じたり開いたりするのがポイント。

職場や学校だと難しいかとは思いますが、できれば靴を脱いで靴下もしくは裸足の状態で行ってくださいね。


座りながらできるストレッチをご紹介しました。

道具不要で職場や学校など、いつでも手軽に取り組める座りながらストレッチなので、「体を動かせていないな…。」「座っている時間を有効活用して、ダイエットに励みたい!」そんな方は今日からさっそく行ってみてください。

座りながらできるストレッチを仕事中や授業中、おうちでリラックスしているときの毎日の習慣にすることで血行促進し、痩せやすい体を手に入れましょう♪